" /> 【お気にCD】MR.BIG / LEAN INTO IT (1991)勝手に紹介するよ | ギターやり直し

【お気にCD】MR.BIG / LEAN INTO IT (1991)勝手に紹介するよ

御機嫌如何?ギタ彦です。

我がCDコレクションから独断紹介のコーナー。

今回はこれだ!

アルバムタイトルの意味するところがイマイチわからないこれだ!

LEAN INTO IT って。

あなたならどう訳す?

ジャケットの写真の状況もよくわからないよねっ!!

 

 





スポンサーリンク



成功を収めたアルバムの次作への期待値は高くなる

気に入った作品の次作はたいていがっかりする。

小説、映画に漫画。
ヒット作の次は難しいってのは共通するところで。

それほど期待するなよ、オレ。
たいていがっかりするからな、オレ。

そう言い聞かせながら手にする。

このアルバムも多分にもれずそうだった。

 

前作カッコよかったからね。
まあ、あれを超えることはね。
そうそうね。
ないわね。

 

そばかす
そばかす
まじすか!!
前作超えてんじゃねえのかこれ!!
なんじゃこのイントロよーーー!
いやホントに。
これは嘘でも誇張でも。
ましてや記憶違いでもなくて。
ダディー~のイントロ流れた瞬間、
鳥肌立ったの覚えてる。
痺れたっけな~。
もちろん、コピーしたよ。
今では数少ないレパートリーの1つだ。


スポンサーリンク



曲紹介

全11曲
*1991年リリース盤。200

① Daddy , Brother , Lover ,  Little Boy (The Electric Song)
同じ時期に(1991)にリリースされたVAN HALEN のアルバム。
パウンドケーキでエディが電ドルのモーター音をピックアップに拾わせて効果音にするトリックを披露してた。
この時期は電ドル奏法が流行ってたんだかね。

ピックアップに妙ちくりんな音を拾わせた効果音奏法は、
スティーヴ・スティーブンスが有名だね。
彼はピロピロ光線銃をよく使っていたようだけど。

で、このエレクトリックソング。

エディとは使い方が全然違う。

エディとスティーブはモノは違っても使い方は一緒。

ポールとビリーはドリルの先端にピックを直接括り付けて使ってる。

だからこそエレクトリックソングなのだね。

いや、それほど腑に落ちては居ないけど(苦笑)
まあそこはね。
軽いお遊びなのさ。

とにかく、
オレみたいな小粒で世間知らずのリスナーの心臓鷲掴みナンバー。

そして次の曲もその期待を裏切らないんだな、コレが。

 

② Alive And Kickin’
メンバーにも高評価のナンバーらしい。
自画自賛かよと言うなかれ。
ブリティッシュライクなブルージー曲を演るのがこのバンドのコンセプトだったんだって。
だからこの曲は会心の一撃だったのかもね。
スマッシュヒットするタイプの曲ではないけど。

コテコテブルースはあんまり・・・
な人でも聴きやすいキャッチーなブルースってことで。
イントロは是非コピーしておきたい。
あとソロも。
ナチュラルハーモニクス連続のフレーズをマスターしとこ。

ここを綺麗に鳴らせればナチュラルハーモニクスはマスターしたと、
2~3人くらいに言ってもいいよ。

連続してハーモニクスだけで弾くには、
速いフレーズだから。

そういやヌーノにも同じようなフレーズあったな。
あっちのが速かったかも。
まあいいです。

ポールで練習。

ちなみにイントロ。
ベンディング(チョーキング)の練習に持ってこいよ。
リズムと音程がキモだから。
ミディアムテンポと侮ることなかれ。
聴いていて落ち着く音にするには、
確かな技術が不可欠なはず。

要練習。

 

③ Green-Tinted Sixties Mind
これはさ。
エリックがアルバムに収録するのを最後まで嫌ってたって。
皮肉なもんでそれなりに売れたけど。

バンドのコンセプトに合わないって理由だったらしい。

ポップ過ぎるってことかな。

決して難しくはないタッピングフレーズで始まるイントロ。
音の高低差が大きいから印象的だね。

ポールさん。レコーディングではワウンド弦4~6を外したギターで録音したって言ってなかったっけか。

ノイズがでちゃうからズルしたって、笑って言ってた気がする。

ポールがそんなことするんじゃ、オイラだったら全部の弦外さなきゃならん。

 

全部の弦を外して、ってところが面白いポイント。

でもポールさん言うように。
簡単にやっているように聴こえるほどに、
確実に弾くにはやはり、
練習しかない。

ちょっとでも雑になるととたんにかっこ悪くなるフレーズだから。

うん、全部オイラのケースなんだけどさ。

皆は上手に丁寧にやってね。

 

④ CDFF-Lucky This Time
頭のCDFFはそのまんま、コードだって。
このコードで短いフレーズでも作ってみようか。
ソロ直前のメロディが大好き。
盛り上がってソロに突入。

 

⑤ Voodoo Kiss
イントロのアコギプレイをコピーした。
でもすっかり忘れた上に、元のタブ譜が見当たらない。
耳コピなんてできっこないからタブ譜見つけないと。
自宅のどこかにあるはず。

このアコギのイントロ好きなんだよね。

 

⑥ Never Say Never
スローでヘヴィなナンバーなんだけど。
ちょっとポップに聴こえるのはオイラだけかな。
サビのメロディのせいかな?

この曲もCDFF-Lucky This Time同様。
ギターソロ直前の歌メロが好き。
かっちょいいんだよね。

 

⑦ Just Take My Heart
バラード。
とても綺麗なイントロ。

⑧ My Kinda Woman
イントロのアイディアが好き。
こんなメロディ思いつくようになりたいな~。
コピーしたらちょっとテンポ速くして弾くなんてのもいいかも。
個人で楽しむ分には自由でしょ。

もしかしたら自分のアイディアに活かせるかもよん。

 

⑨ A Little Too Lose
気だるい感じのブルースロック。

⑩ Road To Ruin
導入のコーラスからノリがいい。
ソロのスウィープにタッピングのスライドを混じえたフレーズね。
これポールさん得意パターンなんでしょうか。
とても速いのでコピー難易度高そう。
でもこれを決められたら無茶苦茶カッコいいぜ。

サウンドも難しいことやってそうだと一聴でわかるし。
弾いているとこ見せちゃったらもうそれこそ・・・

ヤヴァイぜ。

必死に身につけるべきかも。

ギターに興味がない人の前で披露さえ出来たら。
あなたの評価うなぎのぼりだわ。

やってみ。

⑪ To Be With You
全米ナンバーワン~。
この曲は弾き語りしてもいいよね。
コピーするにも初心者向けでいい感じ。

 

まとめ

1st が良すぎたから2nd はどうかな?なんて。

偉そうにそう思いながら聴き始めたっけ、
ぶっ飛んだよねイントロで。

まちがいない。
このバンドはカッコいい!

買ってよかったと確信したもんね。

しばらくはヘビロテだったのも言うまでもない。

言ってるけど。

やっぱさ。

人もアルバムも。

しょっぱな大事よ。綺麗事じゃないんだ。
最初の印象は大事。

むしろ初対面で中身まで判断しろよなんて、
おこがましいにもほどがあんだよね。

だから身だしなみには気をつけろって。

そう教えてくれるアルバムなんじゃないかな・・・

絶対違うな。

 

そんな事よりこのアルバムでギター練習しようよ。
特に1曲目。

最高です。

「ダディブラ」って訳すのを最近知ったギタ彦でした。

ちょっと笑っちゃった。
そう訳してたのねって。

 

今回もここまでお付き合いありがとう!
んではまた次の紹介で。
ギタ彦でした。





スポンサーリンク



コメント